お見積もりのご依頼は、「インターネット(メール)」「FAX」「電話」の3つの方法があります。
ネット申込は1,000円OFF!
![]() | ![]() |
- ・表示料金は概算料金(目安)です。(平日オフシーズン料金表を基準)
ご利用日・ご利用時間・走行距離・空車状況等により変動致します。 - ・概算料金に含まれるもの:貸切バス、ドライバー、ガソリン代
概算料金に含まれないもの(ご利用の内容に応じて現地でのお支払いが必要なもの):有料道路料金、有料駐車場料金、乗務員宿泊費、ガイド費用、回送費用など - ・ご宿泊を含む複数日程バスをご利用する場合は、割引料金にてご案内致します。
- ・バスガイドの手配も可能です。お気軽にご相談下さい。(料金目安:1日1.5万円~2.5万円)
- ・正式なお見積は、こちらよりご依頼下さい。
大型バス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
中型バス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
小型バス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
マイクロバス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
ジャンボタクシー
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
高知のおすすめ観光ルート
高知 60,000円〜
高知県内送迎1日間- 高知の貸切バス・料金格安レンタルバス・見積無料・日帰り送迎利用・お勧め観光ルート・大型バス・中型バス・小型バス・マイクロバス・サロンバス・ジャンボタクシー・ドライバー付きで安心安全!最安値!
高知情報
高知の人気のおみやげ
芋けんぴ
高知では昔からさつまいも栽培が盛んです。収穫されたさつまいもを油で揚げた人気の菓子が芋けんぴ。油っこくないのでどんどん食べ進めてしまいます。絡めてある砂糖や糖蜜の甘さとさつまいも本来の甘さが相まって、素朴な美味しさを引き出しています。サクッと小気味いい歯ざわりで、子どもから大人まで、おやつやお茶菓子として愛されています。
ミレービスケット
高知のミレービスケットは、ここ数年で人気が爆発中のお菓子です。小さめの丸いビスケットは一見普通のビスケットのようですが、口に入れるとサクサクとした歯ざわりが心地よく、続いて噛めば噛むほど小麦粉や程よい塩加減の味わいが口に広がります。ほんのりとした甘さと絶妙な塩味が、1度食べると忘れられないクセになる美味しさです。
どろめ
高知県のどろめはご飯のお供にも、酒の肴にもおすすめの1品です。釜揚げされた生ちりめんじゃこで、半透明な色が新鮮さを感じさせます。ゆずポン酢をかけてそのままいただくのはもちろん絶品ですが、お吸い物やお味噌汁に入れたり、卵かけごはんや卵とじなどのお料理に使うと旨味が増します。甘みがあって美味しいちりめんですよ。
野根まんじゅう
昔からある高知の名物お菓子に野根まんじゅうがあります。「野根まんじゅう」は、浜口福月堂の登録商標。あんが透けて見えるほどの薄皮一口サイズのお饅頭で、あんはしつこくない甘さなので、ひと箱ぺろっと食べることができるほどです。生地には純米酒が練り込まれ、うっすら日本酒の風味を感じることができます。お茶うけにピッタリで、子どもも大人も大好きなおやつです。
かんざし
かんざしは高知の伝統的なお菓子で、世界初のホイル焼き製法を確立しました。柚子風味の白あんをマドレーヌ生地で包んだ、見た目も可愛らしいお菓子です。夏場は冷やして食べると美味しく、逆にホイルのままオーブンで温めると再びできたて感が蘇り、これまた美味しいという万能さ。和風のパッケージですが、ふわふわ感のあるケーキっぽい生地で、洋菓子のようです。
高知の人気観光地
ひろめ市場
郷土料理をはじめとする飲食店やお土産屋、洋服店など約60もの店が軒を連ねる屋台村風商店街です。市場のあちこちににテーブルと椅子が並んでおり、自分の好きなものを好きなお店で買って食べるというスタイル。地元の人と観光客たちが入り交じり、賑やかな交流のある商店街です。家族で、友達同士で、カップルで、誰でも楽しめます。
桂浜
高知の名所・桂浜は高知駅から南へ下って浦戸湾に沿った海岸沿いにあります。ご当地の歌、「よさこい節」や「南国土佐を後にして」などでも「月の名所は桂浜」と歌われる月の名所。桂浜をそぞろ歩きするのも風情があり、ロマンチックなスポットです。土佐の高知は幕末の稀代の英雄・坂本竜馬の出身地でもあり、坂本龍馬像が堂々と建っています。
日曜市
高知県にある国内でも有名な巨大街路市です。その名の通り毎週日曜に開催されており、約300年の歴史を誇っています。早朝から開催されているので良いものをたくさん購入したいと考えているなら、朝早くからまわるのがおすすめです。市場らしく旬のお野菜や果物だけでなく、雑貨やアンティーク、お花などのお店も並んでいるので家族みんなで楽しめます。
高知城
高知城があるのは市街地の中心部。お城は四重五階の天守閣が天を指していて、最上階の欄干からは高知市街地が一望できます。この高知城は戦国時代の英雄で土佐藩主・山内一豊によって城造りが行われ、二代目の忠義の時代に完成されたと言われています。城内公園には、かの「板垣死すとも、自由は死せず」の地元の英雄・板垣退助の像が建っています。
アンパンマンミュージアム
アンパンマンミュージアムは、やなせたかし氏の父の実家があった高知県香美市に1996年に創設された「香美市立やなせたかし記念館」にあります。アンパンマンシアターや野外ジオラマ、アンパンマンワールド、貴重な原画などが展示されているギャラリーなど、大人も子どもも楽しめる夢の世界。やなせたかし氏のライフワークであった「詩とメルヘン」の作品を鑑賞できる「詩とメルヘン館」も必見です。