お見積もりのご依頼は、「インターネット(メール)」「FAX」「電話」の3つの方法があります。
ネット申込は1,000円OFF!
![]() | ![]() |
- ・表示料金は概算料金(目安)です。(平日オフシーズン料金表を基準)
ご利用日・ご利用時間・走行距離・空車状況等により変動致します。 - ・概算料金に含まれるもの:貸切バス、ドライバー、ガソリン代
概算料金に含まれないもの(ご利用の内容に応じて現地でのお支払いが必要なもの):有料道路料金、有料駐車場料金、乗務員宿泊費、ガイド費用、回送費用など - ・ご宿泊を含む複数日程バスをご利用する場合は、割引料金にてご案内致します。
- ・バスガイドの手配も可能です。お気軽にご相談下さい。(料金目安:1日1.5万円~2.5万円)
- ・正式なお見積は、こちらよりご依頼下さい。
大型バス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
中型バス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
小型バス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
マイクロバス
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
ジャンボタクシー
下記の料金表は目安です。(県内8時間以内利用、走行距離80km以内を条件に算出)
詳しい料金をお知りになりたい方は希望の日付を選択し「お見積り・ご予約」ボタンをクリックしてください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1----- | 2----- | 3----- | 4----- | 5----- | 6----- | |
7----- | 8----- | 9----- | 10----- | 11----- | 12----- | 13----- |
14----- | 15----- | 16----- | 17----- | 18----- | 19----- | 20----- |
21----- | 22----- | 23----- | 24----- | 25----- | 26----- | 27----- |
28----- | 29----- | 30----- | 31----- |
鳥取のおすすめ観光ルート
鳥取 60,000円〜
鳥取県内送迎1日間- 鳥取の貸切バス・日帰り送迎利用・お勧め観光ルート・料金格安レンタルバス・見積無料!大型バス・中型バス・小型バス・マイクロバス・サロンバス・ジャンボタクシー・ドライバー付きで安心安全!最安値!
鳥取情報
鳥取の人気のおみやげ
大江ノ郷 バームクーヘン
大江の郷バームクーヘンは、自家牧場でとれた新鮮な卵をふんだんに使ってひとつひとつ丁寧に焼き上げられたスイーツです。何重にも重ねられたバームクーヘンは口の中でスーッと溶けていくほどの繊細なやわらかさで、後引くおいしさが特徴です。シンプルな中にも素材の良さが出ており、子どものおやつから年配の方への贈り物にもぴったりのこだわりバームクーヘンです。
妖菓目玉おやじ
鳥取県の境港にある水木しげるロード。キャラクターの像なども並んでいて、お土産はそれにちなんだ商品が多数揃っています。ここでしか買えないと言われているのが妖菓目玉おやじで、見た目は本当に目玉おやじそのもの。白あんにもち米を混ぜ込んだねりきりに、上品な味のこしあんと栗が包まれている生菓子です。保存料を一切使用していない生菓子なので、早めに食べきることが必要です。
因幡の白うさぎ
鳥取の因幡白うさぎは、出雲神話で出てくる白うさぎをモチーフにして作られたお菓子です。バターを使った皮の生地は濃厚な味わいがあり、中の黄身あんとの相性も抜群です。口の中で皮と黄身あんが混ざるごとに、優しい甘さとふんわりとしたバターの風味が鼻から抜けていきます。紅茶やコーヒーにもぴったりで、クセのない味わいなので子どもにもご年配の方にも好評です。
20世紀
鳥取の老舗である亀甲やの銘菓「20世紀」は、梨を薄く輪切りにした形の水飴地の上品な和菓子です。梨の肌艶をもたせ、芯の形を打ち抜いてある風情は、鳥取名産の20世紀梨を思わせます。大正11年から変わらぬ製法で、原料は水飴、砂糖、寒天、寒梅粉など。甘くやわらかな食感は水飴というよりゼリーのようで、懐かしい味わいです。
山陰の味 大風呂敷
山陰の味 大風呂敷は、昔から縁起が良いとされる大風呂敷をモチーフにした鳥取県の銘菓です。柔らかなきな粉餅が3個、華やかな柄の和紙に包まれています。きな粉餅にかける特製梨みつは二十世紀梨で作られていて、とろりとした見た目で味はとてもフルーティ、きな粉餅との相性も抜群です。包装をほどくとき、さらに食べる時も楽しいお菓子でお土産に喜ばれます。
鳥取の人気観光地
鳥取砂丘 砂の美術館
鳥取県にある砂の美術館は、世界で初めて砂の彫刻を展示する美術館として2006年にオープンしました。世界旅行をモチーフに毎年展示内容を変えています。崩れやすい砂の彫刻、作っている最中も気が抜けません。その危うさと儚さに人は惹きつけられます。入場料は一般600円、小中高生300円、小学生未満は無料(平成29年11月現在)ですが、同じ展示の期間中に何度も入場可能なパスポートもあります。
水木しげるロード
ゲゲゲの鬼太郎の作者、水木しげる先生の故郷でもある鳥取県境港市。その商店街が水木しげるロードと呼ばれています。作品のキャラクターや妖怪のブロンズ像を並べてあり、楽しさに徹底した町づくりは魅力の1つです。お土産物もオリジナル性が高く、妖怪Tシャツやぬりかべバッグ、目玉おやじヘアクリップなど、キュートでキッチュなグッズがいっぱいです。
大山
野鳥保護区、自然林の保護区にも指定されている大山は、自然豊かで天然記念物も生息しています。見る方角によりその姿を変える中国地方の最高峰として登山や山菜狩り、キャンプや紅葉やスキーなど、四季折々の魅力が楽しめる人気の観光地です。登山もなだらかで歩きやすいので、ファミリーでも楽しめます。自然を肌いっぱいに体感してみませんか。
大山まきばみるくの里
大自然の中で、牛の乳搾り、ポニー乗馬、アイス作りなどが体験でき、放牧されている牛を間近に見る事ができる、大山まきばみるくの里。大山牧場の中にあります。自家製のミルクや乳製品をたっぷり使ったメニューが自慢のレストランの人気メニューはみるくうどん!1日に5,000個を売り上げたこともある、特製ソフトクリームを食べるのもお忘れなく。家族で1日楽しめる施設です。
三佛寺投入堂
三佛寺投入堂は、役の行者が法力で岩屋に投げ入れたと言われるお堂で国宝に指定されています。道中はとても険しく、たどり着いた時には大きな達成感を感じることができます。わらじに履き替えて岩を登り進む必要がありますが、本当にスリル満点。世界一危険な国宝とも言われていますが、人生に一度は見たい感動がそこにあります。